
産後の豆知識を少し。
産後の骨盤の動きに注目してお伝えいたします。
今までの記事で紹介したように骨盤は骨盤を支えている靭帯が緩む事で常に変動しています。
出産時はこの骨盤の靭帯がさらに緩みます。これはリラキシンというホルモンによるもので、自然な分娩を促してくれます。
通常骨盤の形は逆三角形や、ハート型をしていて、骨盤内の内臓が入るようにおわんのようになっています。
しかし産後の骨盤は台形や四角形のように下の方が開いた状態になります。骨盤はリラキシンの分泌が終わると自然に戻りますが、何らかの原因で骨盤が戻りづらくなると、開いた骨盤に内臓が落ち込んでしまったり、内臓を守ろうと皮下脂肪が付きやすくなります。
その結果ぽっこりお腹に見えたり、お腹周りに余分なお肉がついてしまいます。
骨盤を正常に戻すには骨盤を正しい位置に治し、骨盤周りの筋肉を付けましょう。
骨盤ベルトで緩んだ骨盤を締める方もいますが、これは補助的に使うものだと考えた方が良いでしょう。
ベルトに頼りすぎて本来骨盤を支える筋肉が落ちたり、きつく締めすぎて内蔵を圧迫してしまう事もありますので、使い方には注意が必要です。
自然に骨盤を締めて戻す為に、産後の体力が回復してきたらできるだけ外に出て歩きましょう。
歩く事で両足の筋肉が骨盤を締める方向へ圧をかけるため、自然に骨盤が絞まっていきます。
またウエストやお尻周りのシェイプアップになりますし、精神的にもリラックス効果が得られるので最高におすすめです!!
ただし、腰痛や体の痛みやだるさが続くような方は筋力のバランスが崩れていますので、一度治療院でケアしてから、指導を受けながら正しいフォームで歩くことをお薦めします。
産前の身体に戻したい!
と発起してる方の参考になれば幸いです^_^
こんにちは、整形外科で治らないと言われた「腰痛」を解消させる『出張骨盤矯正OSAKA』代表の今津嵩之です!
私は南大阪の羽曳野市で重症症状・腰痛治療の専門家として活動しています!

どこに行っても治らない「重症症状」「腰痛」の治し方をプロの整体師・整骨院の院長、プロのトレーナーに教えています!

私は重症症状を中心に主に「腰痛」を専門に羽曳野で整体治療院を経営しているのですが、腰痛患者さんは年々減るどころか増加を辿っています。
「正直、現代医療がついていけない、、、でも、なんとか対応して一人でも多くの方が改善して頂けたら」と日々取り組んでいます。
そして産後の骨盤の歪みで悩まれている方のために出張骨盤矯正をおこなっております。
※施術中は電話に出ることが出来ませんので、留守番メッセージに「お名前」と「電話番号」を残して下さい。こちらから折り返し致します。
運営会社メディカルケア羽曳野治療院ツクツクページ

メールマガジンの登録も募集しています
お得な情報やダイエット情報、キャンペーンなどをお送りしていこうと思っています
今ならメルマガ無料登録で当院で使える500円分のクーポン券もしくは無料ハンドエステをプレゼントしております
この機会に是非ご登録いただければ幸いです
ご登録はこちらをクリックするか、下記のQRコードを読み取ってくださいませ

コメントを残す